宣伝会議賞
記事にするのが遅れました。 すでに皆さんご存知だと思いますが、宣伝会議賞のグランプリが発表されています。 senden.co 受賞作品を見ていると、「このコピーなら自分でも書けそうだ」と感じるかもしれませんね。そして来年も受賞を目指して応募する。そし…
まもなくグランプリが発表になる宣伝会議賞ですが、一部訂正があったようです。 第56回 宣伝会議賞|【お詫びと訂正】『宣伝会議』3月号 名前が出ている「あのページ」がPDFでダウンロードできます! 毎回PDF版で発表してほしいです。 まあ、ネットで応募で…
宣伝会議賞の一次審査通過者が発表されています。ネットでは見れません。デジタル版では見れるみたいです。 よく見かけるお名前がすごいたくさん載ってます。このレベルの人たちとラジオCMコンテストを競っているのかと思うと、自分が入賞できないのも納得で…
宣伝会議賞の課題の14番、サマリーの紹介です。 課題は、 新しいもの・ことに敏感な20~30代にスマホ収納「サマリーポケット」を”実際に使ってもらえる”ようなアイデア 募集ジャンル キャッチフレーズ/テレビCM/ラジオCM サマリーポケットとは何かというと…
宣伝会議賞もまもなく始まります。 ページが更新されていました。 https://senden.co 応募開始は8/30午前10時からです。 昨年はキャッチコピーを頑張ってみました。 今年はラジオCMは文化放送に絞って、宣伝会議賞はキャッチコピーをメインにしようかと。 ま…
宣伝会議賞のグランプリが発表されました。 第55回 宣伝会議賞 応募総数45万8944点の中から最高賞に選ばれるのがどんな作品かすごく気になっていました。 グランプリは、さすがですね。 シンプルながら、伝えたいことがちゃんと伝わっています。 こういうコ…
タイトルの通りですが、明日は二次審査の結果発表と協賛企業賞受賞者、ファイナリストの発表日です。 二次審査は通過できる気がしませんが、一応書店に行って確認するつもりです。 「宣伝会議」は置いてある書店が限られていて、あいにく近場の書店には置い…
第55回の宣伝会議賞一次審査通過者が発表されました。 今回は応募総数45万8944点 一次審査通過は5336点。 1.1%程度の通過率となっています。 とくにCM部門の通過数が大幅に減っている気がします。 さて、わたくしの結果ですが… ラジオCMが全滅でした…。 一つ…
明日は、宣伝会議賞の一次審査通過者の発表です。 わたくしは本屋さんに行く予定です。 今回はコピーも頑張ったので、コピーでの一次審査通過を期待しています。 さすがに全滅はないと思いますが…。 行く余裕がない方はアマゾンでも購入できます。 アソシエ…
11月6日13時締め切りの宣伝会議賞、残り時間17時間ほどありますが、わたくしはこれにて終了いたします。 今夜もしなければいけないことがありますし、明日は仕事の予定です。 そういうわけで、皆さんがラストスパートをしているところではありますが、お先に…
宣伝会議賞のトップページを見たら、応募締め切りまでのカウントダウンが始まっていました。 この記事を書き始めた時点ですが、残り、88時間27分35秒。 今週は割と時間があったので、順調に応募数を伸ばしています。 だだいま346件まで応募しました。 今年は…
宣伝会議賞の残り日数が少なくなってきました。 締め切りは11月6日です。 13時ですのでご注意ください!24時ではありません。 今年のサイトは非常に応募しやすくなっています。 最終日には、自分の応募作品をすべてバックアップとろうかと思っています。 そ…
宣伝会議賞の締め切りまで、だんだん日数がなくなってきました。 現時点での応募総数は、「170件」です。 結構いいんじゃないかと思えるコピーはパナソニック1つです。 コピーはまぐれ当たりを期待して思いつくまま書いています。何の勉強もしていないど素人…
作品作りのヒントになるオリエンテーションが公開されていました。 昨年は公開に気付かないという失態をしましたが、今年は気付きました。 senden.co オリエンテーションを参考にしても今からじゃ時間が足りなくなりそうです。 課題を絞って取り組みたいと思…
10月に入り、WEBサイトでも課題の詳細が見れるようになりました。 第55回 宣伝会議賞 といっても、課題によっては新たな情報がないものも…。 現在の応募数はまだ「103」です。 締め切りまでにどれくらい応募できるか。 ラジオCMコンテストでの入賞がないと、…
宣伝会議賞に参加されている方々のブログが賑わってきています。(ただしこのブログは除く) 今回からトップページに自分の応募数が表示されるようになりました。 そして、課題ごとに何作品応募したかが鉛筆マークで表示されます。 これはなかなかいいですね。…
公式サイトを見ながら、宣伝会議賞の課題の一覧をまとめてみました。 今年は全部で46課題です。 ・キャッチコピー…46社 ・テレビCM…34社 ・ラジオCM…35社 NO 企業名 キャッチフレーズ テレビCM ラジオCM 1 アウディジャパン ○ ○ ○ 2 アサヒグループホールデ…
本日から受付開始です! https://award.sendenkaigi.com 参加する方は登録が必要です。 今回の目標は、 ラジオCM…全課題応募 キャッチコピー…全課題応募 テレビCM…字コンテには挑戦してみたい 宣伝会議賞に関しては、今後も記事にしていきます。
宣伝会議賞のグランプリが発表されました。 おめでとうございます。 award.sendenkaigi.com さすがに、このレベルになるとまぐれでは取れない気がします。 実力が問われますね。 素人としては、宣伝会議賞は一次審査の発表が一番盛り上がります。 来年は二次…
本日発売の宣伝会議4月号で、受賞者の発表がされました。 残念ながら、二次審査を通過できず。 また来年、気力があれば頑張りたいと思います。 ラジオCMコンテストで度々お名前を見かける方々は、複数通過していました。 さすがです! みなさんはいかがだっ…
宣伝会議賞の一次審査から一か月が経ちます。 そろそろ、二次、三次審査通過者、企業賞の発表があります。 今注文すれば、発売日までに受け取ることができます。 わたしは、待ちきれないので本屋さんに走ります。 一つくらいは、通過してるといいのですが。 …
授賞式への招待が来たわけではありません…。 公式ページに載っていた授賞式の案内です。 【限定招待】谷山雅計氏、秋山具義氏、コムアイさん登壇!宣伝会議賞贈賞式スペシャルトークセッション | イベントに参加する | 宣伝会議オンライン 授賞式は、3月10日(…
宣伝会議賞の一次審査通過者が発表されました。 みなさん、結果はいかがだったでしょうか? この本は置いてある書店が限られています。 近くに売っている本屋さんがなければ、アマゾンをご利用ください。 では、わたくしの結果を発表いたします。 その前に、…
第54回の応募総数が発表されました。 応募総数40万2986点だそうです! 現在販売中の「宣伝会議2017年1月号」で発表されているようですが、買っていません、見ていません。 情報のソースは、宣伝会議賞の課題になっていたMediplusのフェイスブックです。 「こ…
本日13時を持ちまして、宣伝会議賞の応募が締め切られました。 みなさん、全力を出し切ったでしょうか? award.sendenkaigi.com わたくしの応募総数は キャッチフレーズ 47 テレビCM 0 ラジオCM 63 ラジオCMは全課題に応募できました!! CMをたくさん作りす…
宣伝会議賞の締切が近づいてきました。 こちらはキャプチャ画像です。 残り12時間ちょっとです。現在ちょっとだけ息抜きです。 締め切り間際になって初めて気づいたのですが、上の画像の右下…課題の誌面オリエンテーションが公開されている!!これって、冊…
MBCラジオCMコンテストの応募も終え、残り1週間宣伝会議賞に集中します! …と言っても、本業優先ですが。 本日は、「メディプラス」に取り組んでいます。 作品作りの時には、当然メーカーのホームページを確認してヒントを探すんですが、このメディプラスの…
文化放送が終わったので、しばらく保留になっていた宣伝会議賞に再び取り掛かりました。 取りあえず、コピーもテレビCMも無視して、ラジオCMだけに取り組むことにします。 今日は夜に帰宅してから、9作品作って応募しました。 ここからは、いかに多くの時間…
宣伝会議賞に向けて皆さん作品作りに励んでおられることと思います。 前回の「進捗状況その1」以降、宣伝会議賞に向けてはほとんど何もしていないのが現実です。 nyagoshi.hatenablog.com まずは、各局で開催されているラジオCMコンテストをこなしてから、…
このところ盛り上がりを見せている「宣伝会議賞」ですが、そもそもどんなコンテストなのかを、このブログの読者の皆様に知っていただこうと思います。 宣伝会議賞は54年目 今年が第54回ですので、50年以上の歴史があるコンペです。 過去の受賞者の中には、広…